1. はじめに
「メイクを始めたいけど、何をそろえればいいのかわからない…」という方も多いのではないでしょうか?
メイクにはさまざまなアイテムがありますが、すべてを一気にそろえる必要はありません。最初は基本的なアイテムを選び、慣れてきたら少しずつ増やしていくのがベストです。
この記事では、初心者がまずそろえたいメイクアイテムとその使い方を詳しく紹介します。
2. メイクの基本アイテム
初心者がそろえるべきメイクアイテムは、次の7つです。
- 化粧下地(ベースメイクの土台)
- ファンデーション(肌を均一に整える)
- コンシーラー(気になる部分をカバー)
- アイブロウ(眉を整える)
- アイシャドウ(目元を明るくする)
- マスカラ(まつ毛を強調する)
- リップ(唇の色を整える)
それぞれの役割と選び方を詳しく解説していきます。
3. メイクアイテムの役割と使い方
1. 化粧下地
化粧下地は、ファンデーションのノリをよくし、肌をなめらかに整える役割をします。
選び方のポイント
- 乾燥肌 → しっとりタイプの下地
- 脂性肌 → 皮脂を抑えるタイプの下地
- 毛穴が気になる → 毛穴カバータイプ
使い方
- スキンケアの後、パール粒大を手に取る。
- 額・頬・鼻・あごの5点にのせ、指やスポンジで薄く伸ばす。
- ムラなく広げたら、軽く手で押さえて密着させる。
2. ファンデーション
ファンデーションは、肌を均一に整え、自然な美しさを引き出すアイテムです。
主な種類と特徴
- リキッドファンデーション → うるおいがあり、ツヤ肌に仕上がる
- パウダーファンデーション → 軽い仕上がりで初心者向け
- クッションファンデーション → 手軽に使えてナチュラルな仕上がり
使い方
- 適量をスポンジや指で取り、顔の中心から外側に向かって伸ばす。
- 厚塗りにならないように少量ずつ調整する。
- 仕上げに軽くティッシュで押さえると、余分な油分が取れて崩れにくくなる。
3. コンシーラー
コンシーラーは、クマやシミ、ニキビ跡など、気になる部分をカバーするためのアイテムです。
選び方のポイント
- クマを隠したい → オレンジ系のコンシーラー
- シミやニキビ跡を隠したい → 肌色に近いカラー
使い方
- 気になる部分に少量のせる。
- 指やスポンジで軽くたたき込むようになじませる。
- ファンデーションの上から塗ると、自然に仕上がる。
4. アイブロウ
眉を整えることで、顔全体の印象が大きく変わります。
主なアイブロウの種類
- ペンシルタイプ → 初心者におすすめ
- パウダータイプ → ふんわりした仕上がり
- 眉マスカラ → 眉の色を調整できる
使い方
- 眉の形を決め、足りない部分をペンシルで埋める。
- パウダーでふんわりぼかす。
- 眉マスカラで色をなじませると、より自然な印象に。
5. アイシャドウ
目元に明るさや立体感を出すためのアイテム。
初心者向けのカラー
- ブラウン系 → ナチュラルで使いやすい
- ベージュ系 → 肌なじみがよく、失敗しにくい
使い方
- 明るい色をアイホール全体にのせる。
- 中間色を二重幅にぼかす。
- 濃い色を目の際に入れて引き締める。
6. マスカラ
まつ毛を長く、濃く見せるためのアイテム。
選び方のポイント
- ボリュームタイプ → まつ毛を濃く見せたい人向け
- ロングタイプ → まつ毛を長く見せたい人向け
- ウォータープルーフ → 崩れにくい
使い方
- まつ毛の根元から毛先に向かってジグザグに塗る。
- ダマになった部分はコームで整える。
7. リップ
唇の色を整え、顔全体の印象を明るくする。
初心者向けのカラー
- ピンクベージュ → ナチュラルで肌なじみがよい
- コーラル系 → 優しく明るい印象に
使い方
- 唇の中央に塗り、外側に向かってぼかす。
- グロスを重ねるとツヤ感がアップ。
4. まとめ:まずは基本のアイテムからそろえよう!
初心者が最初にそろえるべきメイクアイテムは、化粧下地・ファンデーション・コンシーラー・アイブロウ・アイシャドウ・マスカラ・リップの7つ。
最初はシンプルなアイテムから始め、慣れてきたらアイライナーやチークなどを追加していくのがおすすめ。
正しい使い方を覚えながら、自分に合ったメイクを楽しんでみましょう!